カテゴリー「04_びわバス団のあゆみ」の35件の記事

びわバス団日記。 演奏、練習、宴会の記録です。

2016年9月16日 (金)

2016年9月10日 びわバス団 琵琶湖大橋翔裕館訪問演奏III

前回に続いて半年開けて堅田の琵琶湖大橋翔裕館、デイケア部門さんにお邪魔させていただきました。表・裏を返して3度目。ようやくお馴染み様です(笑)。

 歌中心に進めることと、レパートリの関係(練習の効果を上げるため)で、守山の成果を十分に活用させていただくこととし、だいぶ曲を流用させてもらいました。そのため知名度低い曲も混じってしまいましたが、今回の約1時間のステージはほぼ歌伴奏とすることができました。曲目は以下をご参照ください。バスだけの演奏は、(I) のついた2曲だけ。

 今回のメンバーは5名。今や紅一点のAKさんも加わり、A.K, M.Y, H.K, Y.T(1),Y.T(2) でした。降り番担当が、MC、歌のおじさん・お姉さんと言う進行でした。

■第一部              1     2    3    4      5
1) ネスカフェゴールドブレンド(I) YT2 AK MY   HK
2) オブラディオブラダ        YT1  AK YT2  HK
3) アニーローリー          HK   YT1 MY  AK
4) 虫の声-村祭り           MY  YT2 YT1 AK 
5) ちいさい秋みつけた      YT1  YT2 HK  AK

■第二部

6) ジブリメドレー(I)    MY  HK AK   YT1
7) 明日があるさ      YT2 MY YT1  AK 
8) 秋桜            YT1 YT2 MY HK
9) アカシアの径       YT1 MY HK  AK YT2
10)  瀬戸の花嫁       MY YT1 YT2 HK

■アンコール

E1) 琵琶湖周航の歌   YT2 MY HK AK
E2) スーダラ節       YT2 MY YT1 HK

 今回ははるばる和歌山から登場のYT2氏が、リハは早起きで間に合ったものの、会場移動時に地元民の車列からはぐれ、琵琶湖行楽渋滞の湖西道路に突入してしまう、というアクシデント発生。到着がおくれましたが、10分遅れで何とかメンバー揃って演奏が出来ました。後半の曲が皆様に受けたようで、おかげさまで次のステージもいただけるようなお話しをいただき、嬉しいびわバス団でした。

Syoyu3_02


写真は、うたのおじさまと冷や汗の演奏(笑)。次回は何月?? 
ご担当の方から、「アカシアの径、良い曲ですね~、次回もぜひ」とリクエストをいただいたり、スーダラ節がやたら受けたり、で次回の選曲も楽しみにしております!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年7月 6日 (水)

2016年7月3日 びわバス団 Live in 守山 Part VI

今年もやって来ました。びわバス団の定期演奏会とも言うべき、守山ライブ。今年は開催時期がもどって7月上旬となり、昨年欠場したメンバーも復帰となりました。場所はいつもの守山市駅前総合案内所さんの、ロビーでのライブコンサート。今年で6回目を迎えることとなりました。
今年は日曜開催となり、お客様のご都合も変わるかも、と若干不安な中での開催でした。幸い天気は梅雨明けか?と思わせるような暑さとなり、足下は大丈夫でした。
 

Img_20160703_122148



         

今年も案内所の方が自主製作してくださった、守山駅前のポスター。いつも素敵なポスターありがとうございます。

今回のメンバーはMY、TH、HK、AK、YTと5名、とはいえ、復帰したYTが気負って曲数・難易度とも前回よりバーを上げてしまったため、練習はかなりハードなものに。

Img_20160702_123342


こちらは練習風景、9時-1時前まで、ぎっちり立ちっぱなしで練習するメンバーも多く、まるでコンクール前の弦バス隊のようです。

本番当日は残念ながらクリニック対象の中高生はコンクール前練習だったり、コンサート本場だったりで対象者がおらず、前回同様近隣オケからのお仲間、そしてコントラバスアンサンブル東海支部の方が石川、富山、名古屋からとはるばるご来聴くださいました。感謝です(_ _)

曲は以下のとおりです。これでびわバス団のレパートリも、何と70曲を越えました

今年も一部の曲のライブ画像をYouTube配信予定です。

  • オープニング ~ 「目覚め - ネスカフェゴールドブレンドのテーマ」(八木正生/びわバス団編)
  • オブラディ・オブラダ(ビートルズ)
  • アリオーソ(J.S.バッハ)
  • トリッチ・トラッチ・ポルカ (J.シュトラウスII)
  • サルサ・デ・タイタン(進士広行)
    (休憩)
  • ジブリメドレー(久石嬢)
  • シチリアーナ(作者不詳)
  • 明日があるさ変奏曲(中村八大)
  • アニーローリー(スコット/びわバス団編曲)
  • リベルタンゴ(ピアソラ)
  • ロックン・ロール No.9(進士広行)
    (アンコール)
  • アカシアの径(多田武彦)
  • 琵琶湖周航の歌(吉田千秋)
その後コントラバス初心者レクチャー・・ではなく、お客様のバス弾きの皆さんと入り乱れての、アンサンブル大会。
主にルネッサンス・バロックのガンバ作品からの3,4重奏曲集を初見で。これが結構通ってしまって、また良い演奏だったりして、さながら「第3部」の様相でした。これで枠作っても良いかな(笑)。
  • 冒頭、ダバダ~♪ のようす。

Dsc_1780今回は初めての試みで、プログラムとアンケートを作成してみました。自分たちの出来のイメージとは少し違うご評価をいただいたり、となかなか参考になりました。
次回はこれをベースに、そしてぜひレクチャーが復活できるように宣伝活動したいものです。

         

最後に、当日の様子をYouTubeで一部ですがご覧ください。
お越しくださった皆様、ありがとうございました!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年5月24日 (火)

2016年2月20日 びわバス団 琵琶湖大橋翔裕館訪問演奏II

昨年ステージの機会をくださった堅田の琵琶湖大橋翔裕館、デイケア部門さんから、光栄にも2度目のオファーをいただき、このところ冬眠中だったびわバス団も久しぶりの出番です。

 前回の演奏で、皆様歌を一緒に歌えるのを楽しみされていることがよくわかりましたので、今回の約1時間のステージはほぼ歌伴奏とし、以下の10曲を演奏させていただきました。バスだけの演奏は、(インスト)のついた3曲だけ。ほぼ歌いっぱなしです(笑)。
 メンバーは何とかスケジュール調整が付いた、M.K, M.Y, T.H, Y.T(1) の4人ギリギリ。降り番無し、MCしては演奏、と言うなかなかハードな進行でした。演奏パートは、各人苗字イニシャルで示しております。まさに曲替わりで担当。

■第一部

ネスカフェゴールドブレンド T,Y,H,K(インスト)
箱根八里           H,K,T,Y
朧月夜              K,Y,T,H
みかんの花咲く丘      Y,H,K,T
浜辺の歌           Y,H,K,T

■第二部

カーニバルの朝(インスト) K,T,H,Y
日本民謡組曲(インスト)  T,Y,K,H
北の宿から          Y,K,T,H
君といつまでも        T,H,Y,K
りんごの唄           T,Y,K,H


■アンコール

仰げば尊し         K,H,T,Y
琵琶湖周航の歌    H,K,Y,T

 歌中心ですと、私たちのアラも隠れて、皆さんハッピー(笑)。おかげさまで次のステージもいただけるようなお話しをいただき、嬉しいびわバス団でした。

Img_20160220_

写真は、終演後に楽器にチャレンジされる職員の皆様。楽器が大きいので、触る方も安心です(笑)。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年7月 2日 (木)

2015年6月27日 びわバス団 琵琶湖大橋翔裕館訪問演奏

最近はメンバーの多忙と高齢化(?)でめっきりステージ数が減っていましたが、久々に訪問演奏をさせていただくこととなりました。
なんと2013年のなごみの郷以来。

現在育休中の団員の、知り合いの方がいらっしゃると言うことで、暫く前からお話しを進めさせていただき、念願叶っての演奏となりました。

場所は堅田の琵琶湖大橋翔裕館、デイケア部門です。名前どおり、琵琶湖大橋のすぐ近くにあります。

 約1時間のステージをいただき、以下の10曲を演奏させていただきました。
全部通すだけなら、35分程度の長さですが、できるだけ守山の経験値を活かしつつ、5人という降り番少ない構成ですので、お話しを入れつつ、ゆっくり進めさせていただきました。
 後半YTの無駄話もあって、ほぼ1時間ちょうど、のステージとなりました。

■第一部

    ネスカフェ・ゴールドブレンドのテーマ
    CANCANダンス
  ウイスキーがお好きでしょ
  手のひらを太陽に(歌伴奏)
  琵琶湖周航の歌(歌伴奏) 

■第二部

  蘇州夜曲
  うえを向いて歩こう(歌伴奏)
  青い山脈(歌伴奏)

■アンコール

アヴェ・ヴェルム・コルプス
  ふるさと(歌伴奏)

 びわバス団も結成してはや7年弱、50代メンバーもおり、デイケアに来られている皆様が、ちょうど自分たちの両親、という世代です。選曲も「両親が聴いていた懐メロ」が中心となるため、歌入りの曲は特に「どんとこい!」。

しかし、唯一の20代、YT(2)にとっては未知の曲だらけで、大変だったようです。お疲れ様でした。

 今回は久しぶりの訪問演奏、しかもお客様と奏者がかなり近いセッティングだったこともあり、横に長い布陣となってしまい、両翼(特に真ん中の人が降り番の時)のアンサンブルはかなり難しかったようです。入れ替わると時間がかかるし、で難しいものです。

演奏風景は要員不足で撮影できず・・となっております。
(その後、翔裕館さんのご厚意で映像をいただきました。ありがとうございました!)

Bwbs12s_2


お客様のほとんどの方は、歌入りの曲をよくご存じで、難しいと思って歌をはずしていた「蘇州夜曲」もあっさりと唱っておられて、びっくりしました。

幸い好評をいただいたようで、「次回は秋にちなんだ歌や昭和歌謡で」とリクエストをいただきました。昭和歌謡(自分たちはアイドル全盛期ですが)を得意とするおっさんを擁するびわバス団としては、次回もぜひ実現したいステージとなりそうです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年7月 1日 (水)

2015年5月17日 びわバス団 Live in 守山 Part V

最近はメンバーのオケ活動も忙しく、ほとんどこのライブがメインとなっている感もあるびわバス団、今年も守山市駅前総合案内所さんのご厚意で、ロビーをお借りしてのライブコンサート。今年で5回目を迎えることとなりました。
しかもなんと今年は案内所さんからお声がけいただき、5月に催されたルシオール・アート・キッズフェスティバル」の連動企画として、お子様向けの楽器体験コーナーをご用意いたしました。
 

Ts3k02


         

今年も案内所の方が自主製作してくださった、守山駅前のポスター。ありがたいことです。

5月はアマチュアオーケストラにとって、春の演奏会トップシーズンとなり、メンバーのスケジュール調整は困難を極めました。

結局メンバーはMY、TH、YM、AKとぎりぎり4名揃い、無事エントリーにこぎ着けました。

Img_20150425_114126

こちらは練習風景、降り番が無いので効率よい(別名キツい)練習です。

本番当日にはふれ込みどおりクリニックにエントリーくださった方、前回同様近隣オケからのお仲間、そしてコントラバスアンサンブル東海支部の方がはるばるご来聴くださいました。感謝です(_ _)

曲は以下のとおりです。

今年も一部の曲のライブ画像をYouTubeで配信しています

  • オープニング ~ 「目覚め - ネスカフェゴールドブレンドのテーマ」(八木正生/びわバス団編)
  • CANCANダンス(オッフェンバック)
  • ウィスキーがお好きでしょ(杉真理)
  • 手のひらを太陽にブラームス (いずみたく)
  • 琵琶湖周航の歌(吉田千秋)
  • 2頭の象(サン・サーンス)
  • Ave verum corpus K.618 (Mozart / びわバス団編)
  • Let it Go! ~アナと雪の女王より
  • West Side Storyから、Maria/Tonight/America
その後コントラバス初心者レクチャー
(アンコール)
  • 妖怪体操第一

11138072_1629395737295801_664711605


以下は守山初登場のメンバーMYの演奏記です。

----------------
観客は約20~30名と大盛況でした。
曲は毎度おなじみネスカフェのテーマからスタートし、前半はCANCAN、ウイスキー、手のひら、琵琶湖の順で。 途中にトークを交えながら約30分をなんとか消化。ウイスキーは、冒頭にTHさんのPizzソロを4小節追加しました。

4名しかいないので、休憩(演奏者の!)を挟み、後半戦へ。
AKさんのご要望で、コントを入れるよう要請があったことで、 DeepPurpleネタを入れて後半スタート。ウケはさてはや・・・ 象2重奏を4本で演奏(1,1,2,2の順)。Cbの特徴が良くでる曲である ことを改めて感じました。
さて、ここから難所の3曲(アベベルム、アナ雪、ウエストサイド) アヴェヴェルムは冒頭のAをMYが外してやり直し。 アナ雪は・・・リベンジありか? ウエストサイドは直前にテンポを少しゆっくりすることで難なく進行。 アンコール準備していたが、ここでちょうど1時間経過したので終了。 曲が少な目で本当に1時間間が持つか心配でしたが、なんとかかんとか。 第2部はレクチャーの部で、最初はとっかかりを掴むために第9の4楽章 冒頭を全員で演奏し、スムーズにスタートした。 客席に向かってCbやっている人は手を挙げてくださいと言ったところ、 5名程度の手が挙がっていた。 その後は各人に分かれて個別レクチャー会。20分程度経ったところで、 子供たちも飽きてきたので、アンコールにとっておいた妖怪体操第1を演奏。 なかなかウケはよかったと自己満足。 ちょっと早めの15:45頃に終了。
----------------
さて5年の区切りも付き、来年はどういう趣向でライブをすすめますか、ご意見、ご要望承り中です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年6月26日 (木)

2014年6月21日 びわバス団 Live in 守山 Part IV

最近はメンバーのオケ活動も忙しく、ほとんどこのライブがメインとなっている感もあるびわバス団、今年も守山市駅前総合案内所さんのご厚意で、ロビーをお借りしてのライブコンサート。今年で4回目を迎えることとなりました。
毎年の迷演にもかかわらず、こうして迎えていただける案内所の皆様に感謝しきりです。

Ts3k0204s

         

案内所の方が自主製作してくださった、守山駅前のポスター。ありがたいことです。

今年も中高生への「ミニ・クリニック」を行うべく、昨年の時期設定が遅かった(吹奏楽コンクール直前になってしまった)ことから、その反省として少し早めの6月21日を選択しました。

ところが! 自分の娘(中学生と高校生)は、この時期期末テストだったり。(>_<)

1_20140626_2207

第2回のようなDM発信や、第3回のような別クリニックでの勧誘もしなかったこともあり、なんとクリニック参加者0(涙)。

コントラバス(弦バス)弾いていそう な最低年齢は、大学2回生、という状態。

ま、それでも強引にやっちゃったんですが。(左写真)

ホールの予約は学校行事が決まる前なので、賭けにはなりますが、来年は もう2週くらいずらそうか、と思っています。

さて、今年は団員も9名となり、演奏ローテーションや練習のスケジューリングの効率化から、内部で2グループに分けてのエントリーとしました。練習移動の便を考え、京阪和歌山グループと、滋賀県グループ。

曲は以下のとおりです。

ついにリンク先からYouTubeでのライブ画像が見られます!

    以上京阪和歌山グループ        

Dcim0021_3

    以上滋賀県グループ

    以上全員アンサンブル

メンバーが多いのはありがたいことで、これだけの曲を演奏し、約1時間のステージが可能となりました。

そして問題の(笑)第2部

先の写真のとおり、ターゲット(?)の中高生はおらず、大学生と、あとは京都滋賀の市民オーケストラや吹奏楽の仲間(同業者??)、はるばる福井から駆けつけてくれたアンサンブル仲間、そして近所にお住まいのプロのコントラバスの先生・・・と、教えるなんてとんでもない方々がお越しくださっていて(お客様は全部で約20名くらいか)、結局お客様も一緒になって、交替交代にデュエット曲やトリオ曲を演奏し出す、「バス宴会」「バス合宿」状態に。

わざわざマイクで音を外に出して下さってまで集客くださった案内所の皆様は、さぞや驚かれたことかと。。

しかし、新たなコーナーの可能性が芽生えました。これまで半ば「オフ」化していた秋冬に、今度は近隣のバス仲間でグダグダ遊べる「親睦会」を企画したくなりました。

最後になりましたが、案内所の皆様、お越しくださいましたお客様、そして協力くださったメンバーの家族含め関係の皆様に、感謝とお礼を申し上げます。

今年もありがとうございました!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年2月19日 (水)

2014年2月11日新年会&総会

2月、しかもひとつ本番をしてから新年会、というのがいかにもびわバス団です(笑)
このところ、みんなが時間が合う宴会というと3連休の3日目、というのも恒例。

というわけで、2月11日(祝)に、海鮮居酒屋 京都 花の舞 中央口駅前にて全員揃っての新年会となりました。

初登場のM.Y.氏もめでたく入団の決意を固められ、さっそく会場係となって大活躍していただくこととなりました。びわバス団も現在活動中メンバーだけで9人、という大所帯。

Dvc00001 

Dvc00002

で、今年の活動ですが、6月に守山ライブをやることでほぼ決定。日にちは6/21(土)を候補日として正式予約に向けて進めることになりました。
また、練習も9人がそろって1箇所で、となるとロスも多いことから、在住エリアで2チームに分けて進めてみることとしてみました。

京阪和組:KI, YM, AK, YT♂2
滋賀作組:MK,MY,TH,HK,YT♂

練習計画はそれぞれのチームで、ただし曲はかぶってはいけないので、一応連絡をとりながら、ということで。また、人数を越えるラージな編成では、つど行き来、という感じです。さて、どうなりますか。

そして秋にはコントラバスアンサンブル親睦演奏会の北陸支部会が開催されるかも、ということなので、それにメンバーでエントリーする可能性有りです。

他にも演奏機会がありましたら、ぜひお声がけください!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年2月11日 (火)

2014年の記録

2014年2月11日

2月11日(火・祝) 18:00~21:00 海鮮居酒屋 京都 花の舞 中央口駅前にて

全員参加の下、新年会と総会を開催いたしました。詳細はこちらにて

参加メンバー(敬称略): KI, YM, AK, YT♂2, MK, MY, TH, HK, YT♂

2014年2月9日

2月9日(日) 13:30~14:00 野洲文化ホール大ホールにて

びわこフィルハーモニーさんのメンバーと合同で、「ウェルカムコンサート」にて「犬小屋のシュトラウス」を演奏。
同時に、そのあとの第13回演奏会にエキストラとして出演。

参加メンバー(敬称略): T.H、M.K、Y.T♂1、*H.K.    *:オーケストラ出演のみ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年7月29日 (月)

2013年7月21日 Live in 守山 Part III 打ち上げ

守山でのライブから2週間後、
怠慢リーダは打ち上げを8月、なんて計画していたのですが
意外と8月はみなさんお忙しいことが判明。
う~ん、なんて考えていると、なんと参議院議員選挙で練習場が使えないので、21日がベスト、という方が居て(逆に選挙当日は待機で全然むり~、という方も・・)、

「じゃあやりましょう」 と決まったのが前日。
場所は前回の打ち上げと同じ、「くいもの屋わん 石山駅前店」

Dvc000030

練習よりも正確な時刻に集合する(笑)メンバー。先ほどの選挙繁忙なYT2さんと、コンクール前(高校吹奏楽指導担当)で繁忙なHKさん、そして今回降り番だったKIさんを除く5名が集結しました。
今回の反省からはじまり、あとは近況の周辺オケの話から、ベース談義まで、いつものごとくうだうだ(笑)と話題は尽きません。

今回は新曲も多く、編成も大がかり、曲の難易度も高かったなぁ、ということで、練習の質を上げるのと、逆にもっとステージがあっても、という積極的な意見と、議論百出し。

とにかく、これからも弾き続けましょう! というのが結論か。
また来年も守山はやりましょう。ここがホームグラウンド、という気持ちで。

お世話になり続けですが、よろしくお願いいたします。>案内所のみなさま

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年7月17日 (水)

2013年7月6日 びわバス団 Live in 守山 Part III

異様な早さで梅雨が明けてしまった2013年ですが、今年も帰ってきました。守山駅前。
守山市駅前総合案内所さんのご厚意で、毎年この時期ロビーをお借りしてのライブコンサート。今年で3回目を迎えることとなりました。
こうして迎えていただける、案内所の皆様に感謝しきりです。

Dvc00002

昨年の企画に気をよくして、今年も後半はコンクールも近い吹奏楽部中高生をメイン対象にした、「ミニクリニック」を開催して、以下のようなプログラムとなりました。

■第一部

Moriyama_live_130522

  • ネスカフェ・ゴールドブレンドのテーマ
  • トロンブンバ
  • テディ・トロンボーン
  • ラシーヌ賛歌
  • うみのうた(進士広行編)
  • 残酷な天使のテーゼ
  • 水戸黄門メドレー
  • スターウォーズ組曲から第I曲、第VII曲

■アンコール

  • 「ルパン三世」のテーマ(コンバース編)

■第二部

  • コントラバス・ミニクリニック

今回も新曲が結局数曲入り、とうとうびわバス団の過去演奏曲目も、40曲を数えるまでになりました。

Dvc00003

メンバーは、当日所用で参加できなかったK.I.氏と産休のA.Fさんを除く7名。最大6重奏+指揮というフル編成含め、降り番ローテーションをつかえる、これまでになく贅沢な対応が出来ました。
参加メンバーは、以下です。
H.K/A.K/T.H/Y.T(♂)/Y.T(♂)2/Y.M/M.K

演奏のサンプルをこちらに掲載しましたので、よろしければご参照下さい。

05s

バスクリニックに参加下さったのは、3名。中学生の
生徒さん2名と、なんと大学生が1名、という方々に、まずはMK氏の基礎解説を聴いていただき、あとはびわバス団メンバーの楽器を使っての、マンツーマン指導を行いました。

今年は15:00からという遅い時間で、日程も7月にずれ込んでしまい、吹奏楽コンクール予選(7月下旬)が目前となったため、その後日程を調整して別途出張指導、ということにはなりませんでしたが、今日の体験がコンクールそしてその後の弦バス活動へのモチベーションになってもらえれば、と思います。

ようやく定期的な活動場所が決まってきたびわバス団、できれば来年もこの時期にお邪魔して、「守山で、ホタルの次はびわバス団」というような恒例行事になれれば、と思います。

ご来聴下さいましたみなさま、ありがとうございました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧