2012年7月15日 出張コントラバスクリニック by びわバス団
先日の「Live in 守山 Part II」に大挙お越しくださった某中学校吹奏楽部よりお誘いがあり、今日はびわバス団有志による「出張クリニック」を行いました。
梅雨明けかと思わせるような蒸し暑さの中、THとYT♂二人で学校にお邪魔しました。
在校生徒数が多いとはいえ、100人近い吹奏楽部員ということで、弦バスパートも5名。もっとパート員の少ないオーケストラもいっぱいある中、羨ましい限りです。
丸ごと自分の所属オーケストラに入団して欲しいくらい(笑)。
楽器も人数分揃っておりまして・・といいつつ、まずは調整から。
やはり厳しい環境で使用されていた楽器もあり、調整・HTさんが持ってきたお古の弦との張り替え・大きく傷んだ楽器の補修アドバイスなど、まずは練習前に作業がてんこ盛りです。
弦張り替え、駒調整にいそしむびわバス団員
その間に、Liveの時には出来なかった、各自の楽器での持ち方、弾き方の説明をYTが行いました。やはり自分の楽器だと納得感も大きいようです。
すでに前回のLive後から「ドラえもんシステム」(1本指:ポジションなし)から改造をはかって、今回お邪魔したときにはすでに1-2-4指システムに改良中でした。さすが若いメンバー、吸収早いです。
更に今日は手の細かい形、特に右手の返しやら肘の脱力を集中的に説明しました。覚えていてくれてるかなぁ。。
そして今持っている曲の確認・・課題曲は結構難しいです。
「この(課題曲に出ている)音符を教則本で弾くまでには、あと2~3ヶ月かかるかな」
という説明をしたところ、
3年生の方が、「でも、あと2週間(予選まで)しかないんです。3年生には3ヶ月といっても無理」という目をされて、やってみる、という意気込みを感じてしまいました。
本当は、各ポジションできっちり楽譜を覚えるくらいまで弾かないと行けないんですが、彼女の目に負けました。彼女ならがんばって弾いてしまうかも知れません。
ということで、団員のSimandl教本を1冊、学校に置いてきました。
コンクール予選まであと10日。これまでの他校も含め、いつも呼んでいただけるのはこの時期で、最終レベルアップが目的の時期に、楽器の調整やら基本の持ち方(急に改造したらコンクールに支障がでる)をしないといけないのが、弦バスの悲しさです。本当は4月、5月の新入生のパートが決まったあたりで呼んで欲しい。。けど、それでも5人居れば、今日の話はきっとコンクールの先まで伝わっていくと信じています。
コンクールで皆さんの努力が実ることを願っています。
| 固定リンク
「04_びわバス団のあゆみ」カテゴリの記事
- 2016年9月10日 びわバス団 琵琶湖大橋翔裕館訪問演奏III(2016.09.16)
- 2016年7月3日 びわバス団 Live in 守山 Part VI(2016.07.06)
- 2016年2月20日 びわバス団 琵琶湖大橋翔裕館訪問演奏II(2016.05.24)
- 2015年6月27日 びわバス団 琵琶湖大橋翔裕館訪問演奏(2015.07.02)
- 2015年5月17日 びわバス団 Live in 守山 Part V(2015.07.01)
コメント